2021年6月29日火曜日

水泳学習(1・2・3年 6月29日)

1・2年生は初めての水泳学習,そして,3年生は初めての大プールです。どきどきしながらの入水でしたが,低学年はワニになったり,ペンギンになったりして,まずは,水に入ること,浴びること,浮かぶことが楽しいという感覚がもてるように指導します。3年生は,深いプールで体を水平にして浮かぶことからはじめます。校長がプールの達人なので,あちこちの学年に助っ人に行き指導しています。

2021年6月23日水曜日

水泳学習始まる(4・5・6年 6月22日)

2年ぶりの水泳学習が始まりました。いつもならシャワーを浴びて「地獄のシャワー~!」と歓声があがるところですが,「静かにプール学習をする。」という約束をきちんと守り,黙って冷たいシャワーに絶える五城の子どもたちは,改めてすごいなと感じます。しっかりと間隔をとって学習できるのは五城ならではです。がまんだけではなく安心・安全,そして楽しい水泳学習を続けていきます。

2021年6月22日火曜日

1年生図工(6月22日)

「チョッキンパでかざろう」という図工の時間です。折り紙を折って切って開いたらどんな形になるかなとワクワクしながら広げてみると・・・「こんなかたちができた!ロボットみたい。」とできた形からどんどん想像を広げていきます。できた飾りは笹に飾って七夕飾りができあがりました。

2021年6月18日金曜日

5・6年生の様子(6月18日)

6年生は国語で「防災ポスター」を作成しました。調べたことを協力して壁新聞にまとめました。家庭科は,洗濯の実験です。5・6年入り交じってペアになり,「水と洗剤」「お湯と常温水」「つけ置きとそうでないもの」の比較実験です。軍手をもみ洗いし,結果を比較しました。洗剤ってすごい!とその威力を改めて感じていました。

2021年6月17日木曜日

1年生の様子(6月17日)

「白くまのジェンカ」の音楽に合わせて「母さん」や「赤ちゃん」に合った楽器を選んで演奏を工夫する学習をしました。授業のまとめとして,給食時間にテレビ発表しました。かわいい1年生の発表にみんな給食を食べながらテレビにくぎづけでした。体育ではマット運動をがんばっています。壁倒立・ブリッジは全員クリアしました。今は倒立ブリッジと立ちブリッジ・ブリッジ回転に挑戦中です。あきらめず何度も何度も繰り返している子どもたちです。  

4年生の様子(6月17日)

理科「雨水のゆくえと地面のようす」の学習では,傘をさしての観察です。雨水はどのように流れるか改めてじっくりと観察すると発見があります。体育は,「ソフトバレーボール」です。パス・パス・アタック!というやり方なので,みんなが楽しめます。空振りしてみんなで笑顔・・・なんてシーンがたくさん見えました。社会では,岡山市に水道が通ったのは全国で8番目という早さであったわけを一人1台のタブレットで調べていました。ICTを利用した学習が少しずつ進んでいます。

2021年6月16日水曜日

2年生の様子(6月16日)

一人一台のタブレットを使って,生活アンケートに答えています。近頃パスワードやIDを入力するのにも慣れてきました。タブレットを使ってカタカナしりとり大会もしていました。図工では,紙のけん玉作りです。穴を動物の口に見立てるなどして,デザインをあれこれ工夫できる2年生です。国語の「かんさつ名人になろう」では,トマトの色・形・におい・大きさ・手ざわりなどをじっくり観察して,「もう9こも見つけた!」とノートいっぱいに作文メモを書いていました。毎日・毎時間力一杯がんばる2年生です。

2021年6月14日月曜日

3年生の様子(6月14日)

3年生の様子をお伝えします。一人1台のタブレットを使って,「キーボード島」というソフトを使って練習をしています。これからしっかり楽しみながら,ローマ字入力に慣れていきます。体育では,マット運動に挑戦。壁倒立や倒立からのブリッジ・・・ワークシートを見ながら友だちと教え合って進めています。二人に一枚マットがあるので,何度でもチャレンジできます。給食当番の配膳はお手のもの。「いかのバーベキューソース和え」と「クリームスープ」ペロリと平らげ,残量0です!!

プール掃除(4・5・6年 6月8日)

いよいよプールの中の掃除です。棒ずりとたわしを何回動かしたことでしょう。壁や底にこびりついた汚れがなかなか取れません。水着を着ていた子どもたちは,一人また一人と水の中にダイブ!!日射しのある中でも「気持ちいい!」と大喜びです。けれども喜んだかと思うとすかさずゴシゴシ!やるべきことを忘れないのが五城の子どもたちです。たった23人ほどで大プールと小プールがピカピカになりました。

2021年6月8日火曜日

運動だんご開始(6月8日)

五城小学校では,今年度,児童の体力アップをめざして,今年度「運動だんご」に取り組みます。6月~2月の間,一ヶ月に1週間「運動だんご週間」を設けて,平衡性・操作性・移動性を高める色々な動きにチャレンジします。保健安全委員の児童がカードの取り組み方をテレビ放送で説明してくれました。スキップをしてトラック一周,鉄棒でぶたのまるやきなどなど・・・ボールを高く投げて,背中でキャッチする動きはとても難しそうでしたが,何度も挑戦してキャッチできたときには,「やったー!と大喜び。楽しい動きの中で,知らず知らずのうちに日頃使っていない筋肉を使ったり,俊敏に動いたりして,体力アップにつながっています。